Iパスの近況

なめこばかりの満員電車なら癒されるんだけどね……。
仕事がキツい
気がつけばしばらくブログの更新をしてませんでした。
いいわけすると、職場で追加出勤をお願いされることが多くて、ブログを書く余裕がなかったためです。
有能だから追加出勤というのならカッコイイのですが、グループ単位での仕事なので、単なる人数合わせに呼ばれているだけだったりします。トモコ哀しいです。
もともと週3日のシフトが4日になっただけでアップアップしてるのに、フルタイムで働いて家事もこなして資格の勉強もしている人とか、マジ尊敬します。
仕事スケジュール的に、7月8月は週2~3日出勤になるので、Iパス試験終了後に危険物とか受けるならわりといい感じかもしれません。9月以降は修羅と化しますが。
スマホアプリの弱点
出勤日は瀕死状態で帰宅するし、休みの日はたまった家事の片づけで終わってしまいで、なかなか机に向かって勉強できません。なのでスマホのIパス過去問アプリでの勉強が中心になってしまいました。
アプリは手軽なので、疲れていても勉強できてベリグーなツールですが、弱点もあります。
まず、電車の中とかベッドの上とか、メモを取りにくい環境のため、ややこしい計算問題などはスキップされがちになることです。
それから、何度も繰り返して解いたにもかかわらず、イマイチ勉強している感がないので、「これだけ勉強したんだ!」という自信につながりにくいことです。
逆に何度も繰り返したことで、わかってないのに答えを丸暗記してしまったため、危機感の方が強くなってしまいました。
職場に応援されまくり
職場のヤマダさん(仮名)にいろいろ教えてもらっていることもあって、アタシがなんかよくわかんないけどパソコンの勉強をしてるらしいということは、ある程度職場の人たちもわかっています。
特に上司は、資格報奨金狙いでわりと最近Iパスに合格したこともあり、「トモコさん、勉強は進んでる?試験はいつ?」と気にかけてくれます。ちなみに末端の派遣に報奨金はありません。チッ……。
そんな状況なので、「試験落ちました」なんてことになったらヒジョーに恥ずかしいので、とりあえずがんばるっきゃないのですが、職場の人間関係がわりと気さくなので、落ちても笑い話にできちゃうあたりが逆に怖いです。
↓周囲に応援されまくっている方も、そうじゃない方も、ポチッとお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント:
トモコ : 2016/07/06 (水) 02:54:00
1つ前の駅で人がドッと降りるので
そのスキに出口近くに移動しておくことができます。
が、派遣元会社に行くときは
入谷あたりで泣きそうになります。
イラスト、実は見えないところにこんななめこがいて
号泣しているものと思われます。
http://namekosaibai.com/deluxe/CLB-05-%E3%83%88%E3%82%B2%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%93.html
WIND : 2016/06/30 (木) 18:16:03
満員電車は本当に疲れますね~
今は奈良の田舎暮らしなので、満員電車とは無縁ですけど、
東京で働いていたころは、通勤だけでも疲れたことを覚えています。(笑)
でも、大好きななめこに囲まれているのに、号泣のトモコさん。
嬉し泣きでしょうか?
ITパスの勉強も職場の知るところになり、いよいよ後戻りができなくなりましたね。
ここは思い切って、合格してしまいましょう!!
応援していますよ!